今日は福山ご出身の音楽家、般若佳子さんのヴィオラコンサートに行ってきました。
所属する楽団の先月のコンサートのゲネプロで、指揮者兼ソリストのリーデンローズ館長が案内して下さったコンサートです。
お、ヴィオラさんですか。いいですね。曲も素敵!行きましょう!ってことで、
仕事から帰宅して奥様と夕食を速攻で用意してから出かけました。
2017年12月20日(水)開催
【般若佳子(はんにゃよしこ)ヴィオラコンサート】
(リーデンローズ小ホール 19時開演 )
作曲家の伝えたいことを楽譜から読み解く般若佳子さんのヴィオラは音楽の本質に迫る演奏です。
一方、ヴィオラを演奏していない般若さんは・・・
素晴らしいヴィオラ演奏と人間味あふれる般若佳子さんに会いに来てください(^^♪
備後de音楽会HPより引用

【プログラム】
ヨハン・セバスチャン・バッハ ビオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第1番
パウル・ヒンデミット ソナタ 作品11-4
フリッツ・クライスラー 美しきロスマリン
フランツ・シューベルト 野ばら
ハインリヒ・ウェルナー 野ばら
アンリ・ビュータン ソナタ 作品36
ヒンデミットとビュータンはヴィオラのソロ曲の定番ですから、いろんなヴィオリストの演奏をCDやapple musicで聴いていましたが、
目の前で奏でられる音楽の豊かな音色、ダイナミックな表現、曲が始まった瞬間に音楽そのものに同化する身体の使い方など、大変勉強になりました。
CG線の音色がなんとも良かったです。あんな音が出したい、、
評論家ではないので、演奏を活字で表現するなんてとても出来ませんが、本物ってすごい。
今回は最前列でかぶりつきでしたし♪
やっぱりライブっていいですね。感動しました。

開演前に「演奏中の写真撮影はご遠慮ください」とのアナウンス。
ってことは演奏中でなければ良いよってニュアンスじゃないかい?
しまった、カメラ持ってきてなかった。
最後のアンコールの音が出る直前にiPhoneで撮らせていただいた演奏直前のステージの様子。

ブログ掲載許可を般若さんに頂いたのでアップしました。
素晴らしいコンサートをありがとうございました。
明日は私もプチライブがあります。
今週はクリスマス系イベントの演奏が2つ。
明日はその2つ目です。
頑張ってきます。
- 関連記事
-
- 般若佳子ヴィオラコンサート (2017/12/20)
- Shape of You (2017/12/06)
- 帰宅 (2017/12/01)
- 音楽コンクール2017 (2017/11/22)
- Piazzolla (2017/10/29)
- お勉強♪ (2017/10/27)
- チャイコフスキーの世界に酔いしれて♪ (2017/06/03)
- 初参戦?、、戦いってほどでもないですけど (2016/10/19)
- さて本番頑張ろう!♪( ´θ`)ノ (2016/08/07)
- 旅立ち 第2弾 (2016/08/01)
- 夏恒例、本番前のリアルお悩みコーナー (2016/07/27)
- 石井啓一郎ヴァイオリンリサイタル (2016/06/02)
- 初オケ!! (2016/05/08)