少し涼しくなった週末でしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は久々のゆっくりとした週末をのんびり過ごしています。
外からは虫の音♪ 秋の気配もちらほら感じますが、まだ8月末。また暑くなるんでしょうね。
ところで時間を見つけてはブログもいじっていますが、なかなか記事が進めません。
ブログの写真のサイズや圧縮率に試行錯誤しております。
現在使用中のテンプレートは幅1000pixelまで表示可能ですが、Retia displayで美しく表示しようとすると、元画像は表示サイズの倍のデータが必要。
幅1000pixelの写真を最高に詳細に表示しようとすると、横幅2000pixelの画像が必要、、、って面積比だと4倍! m)゚O゚'(m デカ!
圧縮率を相当上げないとデータが大きすぎですよね。
でも圧縮率を上げると空などのグラデーションにノイズが増えて、かえって汚くなってしまいます(´-д-`)
で、この日の記事の写真は、基本的に元画像を幅1400pixでアップ。
表示時にサイズ指定して調節しています。
幅700pixelで表示した燕山荘テン場の夜明け。

8月10日の朝が明けました。
只今5時01分、良いお天気です!
夏山2016の記事一覧
8月9日
1:合戦尾根登ります♪o(^^*)♪はこちら
2:やっと燕山荘♪我が家も金メダルだよ(笑)はこちら
3:燕山荘テン場でブラブラ編 (^з^)-♪はこちら


槍ヶ岳のモルゲンロートも、シルエットの富士山もダイナミック!
昨年秋に続いて良いお天気の北ア登山。
幸運に恵まれてるようです。

テン場はほとんどの方が動き出しています。
もう出発された後の空きスペースもちらほら。
我が家も支度しないとね。

朝日が燦燦と当たり始めた燕山荘側と違って、燕岳側のテン場は岩の陰でまだまだ日陰。

5時半を過ぎて姫ちゃんが起きてきました。
おはよう〜


今回は賞味期限が楽勝で過ぎちゃった尾西のパンを持ってきたんですけど、
結構パサパサしているので汁気がないとキビシイですね。
棒ラーメンと一緒に食べるのはちょっと違う感じ(笑)
チョコだし(笑)

6時46分 テント畳んで出発〜

まずは燕山荘にザックデポして、昨日宿題に残した燕岳山頂へ!

空と岩とハイマツがとても美しい道です。
でもコントラストが強くってカメラには厳しい光ですね。
砂が白飛びしてしまいそうになるので、設定には結構気を使いました。
どんどん進んでいくうちの女子達、、、、

ノーコメントで通り過ぎちゃった(笑)
まあ帰りに気づくかな?
気づかなかったら大笑い。


茂みをくぐって岩を抜け、、

燕山荘からえっちらホイ。

燕山荘〜三俣乗越までのパノラマ

いいながめだね〜。

雲一つない青空!
宿題にしておいてよかった(笑)

優しい曲線ながらもこのサイズの岩塊だと迫力ある〜!
すごいね〜
ここ何処?って感じだよ

登ってます。


娘さんとチシマギキョウ

空の青さが〜

半端ない!
そうそう。
大学生の頃初めて涸沢に登った時、空の青さに感動したことを思い出しました。
宇宙に近い!って感じだよね。

最後は公園の遊具にありそうな造形の岩山登ります。

これ自然にできたんだろうねえ!
階段まであって、水の力ってすごいです。

最後よじ登って、、

7時35分、到着です〜
オメデト〜♪
山行4本目にしてやっと燕山頂に至る、、歩みも遅いがレポもゆっくりがうちのブログらしいのである(^皿^)

貴重な、、、、(今回は結構撮ってもらったけど)家族写真。

もう一発(笑)
ねえねえなんでお金がここにあるの〜?

どうしてもほっとけない、お賽銭(笑)

奥に立山が綺麗に見えています。
手前は北燕岳。
北燕岳の山頂直下は岩登りらしく、本当は行きたかったんですが、早く次のテン場に向かわないと、、、ってことで、今回は断念しました。

最後にもう一枚家族写真。

燕山荘に戻りましょう。

結構くたびれた感じの階段も、、。
侵食が進んでいるのでしょうね。

立ち止まって辺りを見渡したかと思うと、、

ヤッホ~!!

聞こえたね〜♪

ちゃんと見つけた眼鏡岩
崩れやすくなっているようですし、登ってはいけませんゾ

次はあっち?
そうだよ。

燕山荘から大天井岳までの素敵な稜線が一望にできました。

コマクサの群生を横目に進みます。

さて、帰りは見つけるかな?

これは見落としようがない(笑)
イルカ岩

はい、お約束の1枚です。

さて8時半、燕山荘に戻ってザックを回収。
次、今日の歩きはこっからだよよ!
って盛り上がっておいてなんですが、

長くなってきたので続きは次回にしましょう(笑)
- 関連記事
-
- 最終日、常念乗越から一ノ沢 (2016/09/16)
- (^O^)」 笑顔いっぱい@常念乗越 (2016/09/12)
- 大天井岳から常念乗越へ (2016/09/10)
- 大天井岳山頂、目頭と胸がじわ~んって、、 (2016/09/04)
- 燕から大天井へ 稜線の縦走路が気持ち良すぎ〜♪の巻 (2016/08/30)
- やっと燕岳であります o(^u^;)o (2016/08/28)
- 燕山荘テン場でブラブラ編 (^з^)-♪ (2016/08/26)
- やっと燕山荘♪我が家も金メダルだよ(笑) (2016/08/24)
- 合戦尾根登ります♪o(^^*)♪ (2016/08/22)
- とりあえず帰還報告 (2016/08/13)