皆様おはようございます。
最近えらく朝方になってるmorです。
まるで山での生活のよう。
早起きは三文の徳って言いますけど、若いころは眠くてしょうがなくて無理ですね。
睡眠は、脳が沢山情報処理して体がどんどん成長する時に必要な生理現象っていいます。
初老も本格的となった私、だんだん睡眠が短くなってきてます。
自由な時間が出来て嬉しいような、ちょっと悲しいような(笑)
さて、前回の続きです。
とりあえずテン場を確保して、現在8月9日13時30分
遅い昼ごはんを食べに燕山荘へ
昼食営業時間は11:00~14:00でしたが、終了30分前に滑り込みセーフでした。

早速注文♪
夏山2016の記事一覧
1:8月9日 合戦尾根登ります♪o(^^*)♪はこちら
2:8月9日 やっと燕山荘♪我が家も金メダルだよ(笑)はこちら
続きの前に、ポチッと応援よろしくです!
にほんブログ村 ブログランキング
Many thanks!

まずは乾杯から〜♪
おつかれ〜
いやー、楽し疲れた〜。
充実した登りだったよね。


私はジョッキ大ビール、奥様は中。娘はアイスココアを頂きました。
大ジョッキって居酒屋でもあんま見ない〜ヾ(o´∀`o)ノ♪。
中と200円の違い。ここは漢らしく大でしょ〜。


メニューは超充実してます。
流石人気山荘ですね。
昼食が遅くなってしまったので少し躊躇したのですが、

ビーフシチューセット1200円を2つ、天ぷらうどん800円を1つを注文しました。
美味しかったです (*´u`*)

昼食時間もそろそろ終わりの時間だからか、混雑もなく、ゆったり出来ました。

昼食後は食堂においてあるノートに記念のお絵かき♪

え!щ(゚Д゚щ)
これは微妙〜(笑)
何度書いても、まるで海外製のバッタモン(笑)

食堂に飾られたこちらの絵のお方にも似てる(笑)
何度書きなおしても大笑いしてました。(o^皿^o)

さあ帰りますよ。

さ〜て、燕岳山頂は1kmの近さですが、もう今日は歩きたくないので明日にパスです。

明日もお天気は荒れそうにないしね〜 (๑′ᴗ‵๑)
今日は曇ってきたしね〜って、実はお腹もいっぱいで、昼寝したい(笑)

娘はテントで速攻お昼寝に突入。
夫婦で少しだけお散歩

緑と岩と砂が綺麗な燕の稜線が素敵です。

コマクサ見っけ〜 そこら中に(笑)
でも初めて見ましたよ。
昨年の常念の辺りにも咲いてたらしいですけど、スルーしてました。

テントに戻りました。
もうすぐテン場は日が落ちます。


今回の登りではお花の写真が皆無に近かったです。
余裕がなかったんだな、、と。

さて夕食。
まだ16時50分、、、
さっき食べたばっかだけど(笑)





サラダ、長野県産をわざわざ広島から背負って来たズッキーニ(笑)、ローストビーフ、ナポリタンソースのペンネ、朝の残りのカレーナン
ルッコラは暑さでシワシワのシミシミベチョベチョになっちゃったので、断念しました。
初日のお楽しみの生野菜やお肉のはずなのに、これが苦しかった〜
やっぱまだまだお腹いっぱいで食欲がない(笑)
でも荷物が重いのヤだから頑張って食べるのだ。
昼ごはん食べ過ぎたよ。
反省〜 (´-д-`)

夕食も終わり、食後の飲み物タイム。
今日も楽しかったね!

夕暮れは半分ガスの中で。

明日はこちらへ〜
19時10分 お休みなさい。

zzzzzzzzzzzzzzzz
zzzzzzzzzzzzzzzz
パチっ!
気持よく目が覚めた。
朝です〜って0時59分だった(笑)
テントから顔を出すと、、、

お〜 天の川!
素晴らしい!
燕山荘前の広場に防寒着を着込んで出かけます。
ところで、星空夜景の撮影では、ソフトフィルターの着用がおすすめ。
でもデジタルではその滲みが生じません。
明るい星であっても、普通に撮ったのでは小さな白い点に写るだけ。
結果、寂しい星空になっちゃいます。
そこでソフトフィルターの使用がオススメ。
明るく輝く星を、イメージの通りに、より大きく写せます。
私のソフトフィルターはKENKO TOKINA PRO1D プロソフトンA 49mm です。

真夜中に、煌々と輝く燕山荘。
実際は薄明かりですが、シャッタースピード10秒のマジック。

西の空
なかなか素晴らしい眺めです。
北鎌尾根ノムコウは岐阜の明かりだね。
時折強い風が吹き上げますから、手袋も着用で撮影しました。
それから星空夜景に三脚は必須だけど、これがまた重いんですよね。
でも今回持ってきた三脚は軽いんですよ!
山テントポールの軽量三脚 |
でも三脚がないと星空夜景は撮影困難。
持って来て良かった♪
東の空

雲海に浮かぶ有明山と、空にはスバル。
遠方に首都圏の明かりが、、
オイコラ- チョットアカルスギダロ!('ε'*) (笑)
雲もガスもない素晴らしい夜景を、ほとんど独り占めで楽しみました。
皆さん寝てるのね〜もったいない(笑)
気がつけばもう2時13分。
そろそろ早立ちの方々が起きだすよね。
では、もうひと眠りして出発に備えます〜!
明日も頑張ろう!
- 関連記事
-
- 最終日、常念乗越から一ノ沢 (2016/09/16)
- (^O^)」 笑顔いっぱい@常念乗越 (2016/09/12)
- 大天井岳から常念乗越へ (2016/09/10)
- 大天井岳山頂、目頭と胸がじわ~んって、、 (2016/09/04)
- 燕から大天井へ 稜線の縦走路が気持ち良すぎ〜♪の巻 (2016/08/30)
- やっと燕岳であります o(^u^;)o (2016/08/28)
- 燕山荘テン場でブラブラ編 (^з^)-♪ (2016/08/26)
- やっと燕山荘♪我が家も金メダルだよ(笑) (2016/08/24)
- 合戦尾根登ります♪o(^^*)♪ (2016/08/22)
- とりあえず帰還報告 (2016/08/13)