新年度に向けての異動で職場が慌ただしく動いています。
私の職場のチームも入れ替わりがあったので、4月からの業務が変わってくるのかな。
新体制での業務がどうかうまく回っていきますように。
さて、長男と娘がW卒業したので、3月の連休は白馬にスキー遠征してきました。
今回も次男はサッカー中心の生活。夕食だけ実家に頼んで置き去りです(笑)
娘は1月にリフトから落ちて怪我をしたあとしばらく”リフト怖い”って言っていました。
まあ当然ですね。
でも、スキー自体が嫌になったわけではないらしく、”スキー滑りたいけど、リフト嫌だ〜”って(笑)
じゃあ担いで登って山スキーか(笑)
頭を打ったわけではないようなのですが、気がついたらゲレンデにいたらしく、どうなって落ちたのかなど恐怖の記憶はないらしいことは幸いなのかもしれません。

でも2ヶ月経ってあんまり嫌だって言わなくなってきたので、
ゴンドラで上がるスキー場なら大丈夫だよ〜なんて適当なことを言って連れて行くひどい親です。
まあこのままやめちゃったら本当にトラウマになっちゃうしね。
ってことで、白馬まで650kmの道のりをGO〜!
続きの前に、ポチッと応援よろしくです!
にほんブログ村 ブログランキング
Many thanks!
昨年5月のGWの白馬は北陸自動車道経由糸魚川から南下してアクセスしました。
今回は名古屋から北上コースを選択。
慣れてくるとこのくらいの長距離運転もへっちゃらです。
でも寝不足には注意ですよね。
今回は3月18日金曜日は休みを取って朝から夕まで寝てました。
18日の夕刻から家事等予定を済ませて21時出発。
数回休憩し、最後に梓川SAで仮眠を取って、19日土曜日の朝に白馬に到着です。
昨年GWはHAKUBA47で春スキーしましたが、シーズン終了直前のコンディションで当然湿雪。
その時の記事はこちら
閉鎖しているコースも多かったので、今年は3月の白馬八方尾根スキー場を狙ったわけです。
でも今年の雪不足は本当に深刻だったんですね。
今年の白馬八方尾根スキー場は初心者用ゲレンデ下部コースで閉鎖中が多く、
ガッカリなコンディション。
急遽ビギナー向けゲレンデの充実した栂池高原スキー場に変更しました。

でもまあこんなお天気でしたので、
実はニセコ行きました!とか書いてもわからないでしょ(笑)
行ったことないから自分でもわかりません(爆)
雨が降ったら別の日に、、って気軽に変更できないのが悲しいところですが、まあ楽しめる範囲で。
お天気詳細予報を見て、比較的安定する午前中だけ滑ることに。

もちろん娘はがっちり掴んでいますよ。
リフト終点近くで安全バーを上げた後の転落だったので、バーは当面降りる直前まで上げません。
安全バーがないリフトは却下ですからコースどりも工夫が必要です。
カラビナとスリングで簡易ハーネスも作れるように持ってきましたが、そこまでは不要でした。
でも今回スノースポーツ用ヘルメットも新たに購入しましたよ。
怪我のリスクが少しでも下がってくれれば安いもんです。

長男とは山頂まで上がって降りてきましたが、ご披露できる写真はありませんでした〜(´・ω・`)ガッカリ
予定としては青空バックの雄大な景色をカメラに収めて、晴れ晴れしく記事を書こうと思っていたのですが、
まあこんなもんです(笑)
雨降ってるのでデジタル一眼はお休み。
今日のゲレンデ写真はGoProの動画からの切り出しです。

小雨の中、超緩やかなコースですが、娘にはちょうどよかった様子。
息子もそんなコースでのお気楽スキーに付き合ってくれました。

13時、ハイ終了!
お疲れ。

あとはのんびりしましょう〜

白馬村まで戻ってお昼はお蕎麦。

もう運転しないので、お昼から早速シュワ~の幸せ〜
大盛りを頼んだのですが、

これには白旗、、満腹を超えてしまい、後で後悔(笑)
息子のニューギアiPhone6sですが、早速お小遣いで液晶保護ガラス買って貼ったようです。

保護ガラス自体は淡黄色。
ブルーライトを防ぐ機能があるんだって、それで青く反射するってわけ?
なにげにブルーアンバーのようで綺麗です。
でも最新iOSにブルーライトカット機能がついたこと知らないんだな(笑)
笑ったのは裏。

なぜに不動明王?

娘のニューギアは、オコジョ風キーホルダー。
好きなんです。可愛いもんね。
でも、帰宅してあっという間にうちのワンたちの餌食になりました(笑)
結果、毛が減ってチワワ風になったとさ(笑)

食後はちょっと散策して、

モンベルストアに。
子供用登山靴は置いてなかったのでサイズ合わせできませんでしたが、
今年は娘の登山靴を新調する必要があります。
又の機会に。
お宿は白馬村中心の源泉の宿まるいし
チェックインしてひと風呂浴びてから夕食です。

Premiumなひととき!

乾杯!

お料理、お味もボリュームも大変素晴らしいものでした、、、。

お昼に満腹になったことを後悔、、やっぱり途中で白旗(笑)
お食事後、ゆったり絵本タイム。

(*σ´Д`*)バカウケ、、。゚(゚^∀^゚)σ。゚ハハッハ

買っちゃいました。
![]() もう ぬげない [ ヨシタケシンスケ ] |
翌日に続く〜
- 関連記事
-
- 白馬春スキー2日目 (2016/04/01)
- 卒業記念春SKI 初日 (2016/03/31)