備忘録兼の記録です。

夫婦で長〜く大手キャリアで契約更新中の我が家。
1回線7000円とか高級なスマホ使用料に慣らされちゃっていましたが、
格安SIMに心を動かされておりました。
ところが我が家はdocomoじゃないんで、、。
スマホ端末そのままでの格安SIM導入が不可なのでハードルが高いんですよね。
端末残債とか、解約手数料無料の契約更新月のタイミングとか、まー面倒くさいったらない。
格安SIMを取り扱う大手電器量販店などない地域なもので、ネットでの契約もちょっとハードル。
でも、考えてみたら大手キャリアのショップに行くのは数年に1回。
サポートなんて必要ならネット上でも大丈夫じゃんって思い直し、、
スマホ端末をまだ手にしていない長男から格安SIM導入〜 ∧ ∧
今までなかなか実行できなかった試み、ついに開始です。
続きの前に、ポチッと応援よろしくです!
にほんブログ村 ブログランキング
Many thanks!
まずは格安SIMの使える端末を手に入れなければ。
当初長男はXperiaを希望していたのですが、
Android OSのセキュリティーに懐疑的な私はiPhone派。
よって、即却下ヽ(✧ ̄ー ̄)ノダメデス
大学生になってからバイトでもして買ってくださいな(笑)
SIMフリー端末 or docomo端末
Apple Storeで買う or 中古ショップで買う
上記選択肢、、どうしましょ。
さらに端末は5s,6,6sがありましたが、、

うちの場合は、docomoのiPhone6s白ロムを中古で購入しました。
プレゼントではありません。
高校卒業まで貸与の契約です(笑)
次、SIMカード

導入したのはIIJmioウェルカムパック。
通常3240円のところ、Amazonで324円と激安セール価格でget!(o¥∀¥o)
株式会社インターネットイニシアティブ(Internet Initiative Japan Inc.、略称IIJ)は日本の電気通信事業者である。東証1部、米NASDAQにおいて株式公開を行っている。
外資を除き、日本で最初に商用サービスを開始したインターネットサービスプロバイダ(ISP)である。ISP事業者に対する、ISP事業のOEM・移動体通信事業者(MNO)とのL2接続による仮想移動体サービス提供者(MVNE)を行っている。インターネット接続、仮想移動体通信事業者(MVNO)、システム・インテグレーション、アウトソーシングなど法人向けが主要事業である。(wikiより抜粋)
ネット黎明期から現在まで業界を引っ張っている、信頼性の高いMVNEですね。
MVNO業界でのシェアも2位で、ユーザが増加しても通信品質が悪化しない環境を整えていることが大きなポイントです。


ウェルカムパックには、SMS対応nanoSIMと、
090で始まる電話番号とパスコードの記載されているSTART PASSが同封されています。
IIJmioのSIMカードの使用料は機能別に3種類。
・音声通話機能付きSIM データ量3GB 月額1600円(税抜)
・SMS機能付きSIM データ量3GB 月額1040円(税抜)
・データ通信専用SIM データ量3GB 月額900円(税抜)
息子用に選んだのはSMS機能付きSIM3GBです。

最安はデータ通信専用SIMですが、アンテナピクト問題、セルスタンバイ問題のリスクがあること、LINEの認証にあると便利ってことなどからSMS機能付きの方にしました。
LineはFacebookでの認証もできるけれど、今後その他のサービスでSMSによる認証が必要になった場合に面倒なので、月に140円は面倒見てあげましょう。
友人たちとの連絡はLineなどの文字チャットが中心の息子は電話で話をする習慣がないので、
友人との通話が必要な時はLineを使用。
家族との通話はFaceTimeオーディオを使ってもらいましょう。
送られてきたSIMカードですが、IIJmioのサイトで必要事項を入力したら、
あっという間に通信可能な状態になったようです。
ではiPhoneに装着しますよ!

おっと裏表逆(笑)

数字が記載されている方が上でした。

トレイを斜めに傾けた状態で挿入すると、トレイからこぼれ落ちたSIMカードが端末内に入ってしまって取れず、困ったことになるぞ〜って同僚にアドバイスされ、少し緊張(笑)
まあ机にiPhoneをおいたまま作業すればいいだけですがね。
そして、


「SIMなし」から、「3G」を経由して「LTE」でdocomoのアンテナピクト立ちました!
夜間、長男のiPodのiCloudバックアップから復元して、

18日1時前に同期完了。
この後長男に”貸与”していたこの黒いiPodは真の所有者私morのもとに戻ってきましたよ。
このiPodは、近々画面ガラスが割れちゃったまま使用中の次男のiPodと交換する予定です。
ところで、
めったに機会が無いとはいえ、固定電話に電話できない・固定電話から着信できないのは不便。
ってことで、長男のiPhone用に050電話も契約しましょう。
しばらく調べた結果、

IP-Phone SMARTに決定
初期費用・月額基本料0円で30秒8円の通話料金。
今選ぶならこれでしょう。
ちなみに、
今までのiPod同様、高校卒業まではスマホアプリの利用可能時間も管理下に置きますよ。
段階的に緩めて行きますがね。
時間によって子供のスマホ(iOS&Android)やiPod,iPadをコントロールするにはこれ。
Kidslox

半年超使っていますが、アップデートもよくされていて、出張中でも複数の端末に細かいコントロール司令を飛ばせるので便利です。
Newガジェットを持ってCoCoいち。

なんだか妙に仲良くしてるし(笑)
本日夕刻、塾の帰りに外からメッセージ。
「めっちゃ便利じゃん」って嬉しそうです。
ついにスマホの洗礼を受けてしまった長男くん。
可哀想に、、一生スマホの呪縛から逃れられないのでしょうね。
まあ私達もスマホのない生活には戻れないですけど。
その分電波の届かない山にいるときなんか、ホッとしませんか?
俺は自由だー!ってね(笑)