久々の音楽の記事です。
7/8 ライブに行ってきました。
音楽なんですが、私にとってはかなり珍しい体験。
ディストーションバリバリで、スピーカーから音圧ドカーン!なコンサートって実は初めてです。

2Cellosのジャパンツアー2015
こういう空間に居る自分に新鮮さを感じたのですが(笑)
果たしてノリノリに成れるのか(笑)
続きの前に、ポチッと応援よろしくです!
にほんブログ村 ブログランキング
Many thanks!
「コンサートホールの中での写真なんてとんでもないよね。今日はカメラは持っていかないよ。」
ってことで手ぶらでやってきた広島アステールプラザ。
19時の開演前に余裕で会場入り。
流れてる会場アナウンスは「フラッシュを使用した撮影はご遠慮ください。」の繰り返し。
え?「じゃあフラッシュ焚かなかったらいいの?」って大人気ない質問を試しにホールの係員さんにしたところ、「写真は大丈夫です!」だって〜!
おまけに「ブログでの使用もOKです」だって。
えー。
知らなかった。
クラシックのコンサートとは勝手が違うのか。
「カメラ持ってきたらよかった〜。」って話すと、
「スマホ携帯での撮影のみOKです。カメラはお断りしています。」ってこと。
じゃあiPhoneで頑張るしかないわ。
で、それから開演まではどうやってiPhoneで写真撮ろうかと試行錯誤。
彼らを果たしてまともにフレームにおさめることができるのか?

このくらい大きく撮れればいいけど、、、席は1階席の24列目。
所謂最も後ろの席ってことで、ステージが遠い〜
そこで思いついた。
双眼鏡とオペラグラス持ってきたもんね。
双眼鏡を通してiPhoneで撮影してみたのがこれ。

なんとかなりそうじゃないか。
厳しい条件の時こそカメラマン魂に火がついくもの(笑)わくわく!
最初は静かに、、コンサート開始。
BGMはこちらでどうぞ。
This song is very beautiful.

Next song is very very beautiful & romantic.
徐々にアップテンポな曲になってきていますが、、

会場の雰囲気、、静かですな〜
私はこういうLive初めてだけど、そろそろ立ってもいいんじゃない?
そういうもんじゃないのかな。
広島のお客さんはおっとりしてる、、?

曲を熱心に静かに聴いて、一生懸命に拍手するって感じ、クラシックのコンサートのノリでした。
お客さんの層もそういえば少し落ち着いてる印象。
でもね、そろそろ行こうぜ!
広島のみんな〜!

ってことで、率先して立っちゃった(笑)
最後列なので、会場に波及しないけど(爆)
ついついステージに立つ側の気持ちになっちゃうんだよね。
余計なお世話だろうけど。
でも、会場の空気が変わってきた。
それはマイケルが流れてきた時から!
BGMはこちら!
やっぱみんなマイケルが大好きなんだね。

私も無事ガンガンモードに(笑)

一番後ろなので恥ずかしくもなく(笑)
多分前の方でも恥ずかしげもなくジャンプしたと思う。
自信がついた(笑)
この歳になると視線なんて気にならないね。

やっとみんな総立ちで、拳を振り上げて!!

かっこいい!
チェロっていいなーと思う気持ち大なり。
伴奏もメロディーも、低音も高音も、速いパッセージもゆっくりなメロディーも、なんて表現の幅が広いのか。

あっという間の1時間半でした。

僕たちはクラシックで音楽を始めたんだ。
だから最後はクラシックを弾くよ。
2本のチェロによる Aria ♪ J.S.Bach
どこまでも美しかったです。

終演後はもちろんお好み焼きを食べて帰りました。
あんなに激しく弾いても、乱れないテクニック。
自由自在に弾けるっていいなー。
上手くなりたいな。
練習あるのみ。
わかってるんですけどね。
私と家内の所属するアマオケの夏のコンサートに向けて、あと1ヶ月追い込みです。
練習します。
明日(笑)
7/8 ライブに行ってきました。
音楽なんですが、私にとってはかなり珍しい体験。
ディストーションバリバリで、スピーカーから音圧ドカーン!なコンサートって実は初めてです。

2Cellosのジャパンツアー2015
こういう空間に居る自分に新鮮さを感じたのですが(笑)
果たしてノリノリに成れるのか(笑)
続きの前に、ポチッと応援よろしくです!
にほんブログ村 ブログランキング
Many thanks!
「コンサートホールの中での写真なんてとんでもないよね。今日はカメラは持っていかないよ。」
ってことで手ぶらでやってきた広島アステールプラザ。
19時の開演前に余裕で会場入り。
流れてる会場アナウンスは「フラッシュを使用した撮影はご遠慮ください。」の繰り返し。
え?「じゃあフラッシュ焚かなかったらいいの?」って大人気ない質問を試しにホールの係員さんにしたところ、「写真は大丈夫です!」だって〜!
おまけに「ブログでの使用もOKです」だって。
えー。
知らなかった。
クラシックのコンサートとは勝手が違うのか。
「カメラ持ってきたらよかった〜。」って話すと、
「スマホ携帯での撮影のみOKです。カメラはお断りしています。」ってこと。
じゃあiPhoneで頑張るしかないわ。
で、それから開演まではどうやってiPhoneで写真撮ろうかと試行錯誤。
彼らを果たしてまともにフレームにおさめることができるのか?

このくらい大きく撮れればいいけど、、、席は1階席の24列目。
所謂最も後ろの席ってことで、ステージが遠い〜
そこで思いついた。
双眼鏡とオペラグラス持ってきたもんね。
双眼鏡を通してiPhoneで撮影してみたのがこれ。

なんとかなりそうじゃないか。
厳しい条件の時こそカメラマン魂に火がついくもの(笑)わくわく!
最初は静かに、、コンサート開始。
BGMはこちらでどうぞ。
This song is very beautiful.

Next song is very very beautiful & romantic.
徐々にアップテンポな曲になってきていますが、、

会場の雰囲気、、静かですな〜
私はこういうLive初めてだけど、そろそろ立ってもいいんじゃない?
そういうもんじゃないのかな。
広島のお客さんはおっとりしてる、、?

曲を熱心に静かに聴いて、一生懸命に拍手するって感じ、クラシックのコンサートのノリでした。
お客さんの層もそういえば少し落ち着いてる印象。
でもね、そろそろ行こうぜ!
広島のみんな〜!

ってことで、率先して立っちゃった(笑)
最後列なので、会場に波及しないけど(爆)
ついついステージに立つ側の気持ちになっちゃうんだよね。
余計なお世話だろうけど。
でも、会場の空気が変わってきた。
それはマイケルが流れてきた時から!
BGMはこちら!
やっぱみんなマイケルが大好きなんだね。

私も無事ガンガンモードに(笑)

一番後ろなので恥ずかしくもなく(笑)
多分前の方でも恥ずかしげもなくジャンプしたと思う。
自信がついた(笑)
この歳になると視線なんて気にならないね。

やっとみんな総立ちで、拳を振り上げて!!

かっこいい!
チェロっていいなーと思う気持ち大なり。
伴奏もメロディーも、低音も高音も、速いパッセージもゆっくりなメロディーも、なんて表現の幅が広いのか。

あっという間の1時間半でした。

僕たちはクラシックで音楽を始めたんだ。
だから最後はクラシックを弾くよ。
2本のチェロによる Aria ♪ J.S.Bach
どこまでも美しかったです。

終演後はもちろんお好み焼きを食べて帰りました。
あんなに激しく弾いても、乱れないテクニック。
自由自在に弾けるっていいなー。
上手くなりたいな。
練習あるのみ。
わかってるんですけどね。
私と家内の所属するアマオケの夏のコンサートに向けて、あと1ヶ月追い込みです。
練習します。
明日(笑)
- 関連記事