当たり前だけど、すごいなって思います。
つぼみが膨らむ3月下旬も、春風に花びらが舞う4月上旬も大好きな季節。
今年も満開の桜に見守られて始まった新年度、皆様忙しくお過ごしでしょうか。
morpheusも通常業務を維持しながら、新採用のスタッフへの教育研修でてんやわんやであります。
がしかし、忘れないうちに春分の日のレポ続きを〜。

ぴょんたんさんファミリーとのグルキャン2日目後半は、ゆーぷるからサイトに戻って火熾しタイムです。
前回までレポはこちら。
3月21日は芸術の春〜
3月22日前半は釣りと温泉で



ブログランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします~



久々に引っ張り出してきたスノピ焚き火台Lに、年季の入った火起こし達人を乗せて、着火を待ってます。
我が家のと、ぴょんたんさんちのチャコスタminiがあったけど、一番煙突の長い火起こし達人をメインで。
暇だけど、煙突効果の上昇気流に任せたらいいからね〜。
って、実はのんのんパパさんの手前だから、クールに着火慣れしているフリなのだ。
実はめっちゃ扇ぎたかった〜(笑) ゆったりが苦手な勤勉日本人なのだ。
「火起こし達人」と「チャコスタmini」の過去記事はこちら!
今日のメインはこちら、、牡蠣小町〜。

広島のブランド牡蠣。
今期最後のお楽しみです。
子供たちは、、、、?

適度に上端が水平になっている岩の周りで、、

薪割りで刃物の扱い練習中。
怪我しないように!手はこっちで、ガードがあるからこうしてああして、かくかくしかじか○×△・・・・
ハイハイ大丈夫だって!ってさ(笑)
初回使用時に息子達に使用させると、あっという間に岩にぶつけて刃こぼれしたのも今は思い出。
今回は、刃物の扱いの様子を見るに、以前より随分安心して見守れるようになった感じでした。
息子たちが棒切れ振り回しているのを子供だねーと笑っていましたが、考えてみたらこれも同じカテゴリー。
永遠の少年(?)はいつまでも武器に憧れるのだ(笑)

西日に輝くサイトの2家族です。
今日の注目アイテム、ぴょんたんさんとグルキャンしたら、見せてもらおうと思っていたもの〜



スノーピーク グリルネットハーフをIGTに組み込むためにジャストサイズのグリルネットフレーム・ハーフ!
設計制作者のお人柄を彷彿とさせる、表にネジの見えない手の込んだ作りです。
詳細は制作者のサイト*sana-papa productsと、ぴょんたんさんのモニター当選♪レポで!
マネしてDIYしようとホームセンターに行っても、いつもあれこれ考えてうまくいかないので、結局本物を見て、採寸しちゃおうと思っていたのでした。
後日作ってみようかな。ってずーっと言い続けているわけですが、なかなか先に進めないのよね(笑)

Pinkもやってきて、どーんと真ん中に陣取ってます(笑)



のんのんお姉ちゃんに、ハートの作り方や手の動かし方を習っているところなの〜

じゃあ、みんなで〜ピース!ってやっぱりキラキラ女子に軍配(笑)

炭熾し完了までの時間、自然に始まった全員参加のサッカーは、大人対子どもで全員参加!



サッカー少年Blueは水を得た魚のよう。
走りたーい!でも捻挫で走れなーい(ToT) ってのんのんちゃんの代わりに、ぴょんたんさんとRedがドリブルでボールを競る様子はキャプテン翼!
結構盛り上がったところで、奥様尻餅にて、タイムアウト〜
そろそろ炭がいこったよ。

バーベキュー開始の乾杯〜



熊本馬刺をパクついて、牛肉と牡蠣小町をジュージューやりました。

牡蠣小町、LLサイズ、一つ一つが海のミネラルが濃厚に詰まっていて、最高〜
シャンパンとのマリアージュも最高〜
そしてこのボリューム、かーなーり凄い。
来期もしようね牡蠣キャンプ!
夕日を浴びながら、家族と仲間でバーベキュー。
あー生きてる〜って実感。

食べて、飲んで、歌って(はないか〜)


その間、おとなタイムでまったり食べて飲んで〜
あじゃこじゃお話楽しかったです。
さて、日が暮れたらもちろん、焚き火じゃんじゃん燃やして燃やして〜

焼きマシュマロはひと袋じゃ足りず、管理棟で追加補給、1袋200円なり。



焼いたマシュマロをクッキー系のお菓子ではさんで食べると超旨でしたね〜。

前日に比べて寒さが和らいだ2日目のこの日、各サイトではおのおの盛り上がっていて、いい雰囲気でした。
雪も山もないオートキャンプ。
我が家のアウトドア黎明期だった2005年当時は、こんな感じでゆったりだったなーと思い出したよ。

今晩のプレイルームはぴょんたんさんち。
静かになった焚き火台の周りでは、、、

まあどうぞ〜、♪

おつかれさま〜♪って
お二人で差しつ差されつ(笑)
密かに酔っていたmorpheus、少し寒いなーと武井君を引っ張りだしてポシュポシュ、、、ん?
ポシュポシュハンドルを押す右手が冷たいな???、、おっとやっちまった。
まあしょうがない、点火!

ボー w((´ω`))w!!
奥のお方! 写真撮ってないでアドバイスしておくれよ〜(笑)
って言ってるこっちも撮ってるんだからブロガーってやつは ┐('~`;)┌ ヤレヤレ、、、
事故原因調査委員会の見解では、調整ハンドル開けっ放しで加圧していたことが問題だったようです(爆)
冷たいのは灯油だったのね、、、まーそうなるかなーって思ったけどね。

それでも20分少し、貯まった生灯油を燃やしきって無事点火。
恒例の501A ブラックバージョン、今日もやっちゃいました(笑)
焚き火も終わり、幕内でカードゲームを。

Pinkと奥様は先にご就寝で、ぴょんたん家の幕内は真剣勝負の本気モードに突入!

緊張と解放感の行ったり来たりで、めっちゃ盛り上がり〜


きたー!それじゃー!


ダウトー!!!!!!
'`,、*(@>O<@)*"'`,、 '`,、(^口^) '`,、 '`,、(+^O^◆)/'`,、 '`,、(>∀<)))!!!'`,、
タスケテ〜 フッキンイタイ!(爆)
ぴょんたんさん笑い過ぎ(笑)

オリオン星雲がまだ見える、澄んだ星空の夜でした。
明日は最終日、暖かくなるといいね!
- 関連記事
-
- 30分間の奇跡!いざ!12℃の海中へ〜 (2014/04/19)
- イルカと泳ごう!ドルフィンファーム! (2014/04/16)
- あわじ春キャンプは〜フッキンイタイ〜の巻き! (2014/04/09)
- 春分の日キャンプ in 淡路島 2日目♪ (2014/04/04)
- 再会の春キャンプ (2014/03/28)
- 春分の日キャンプ! (2014/03/23)