Halloween
今日はハロウィーン。ちっちゃくて可愛い、黄色いかぼちゃ。続きの前に、ポチッと応援よろしくです!にほんブログ村 ブログランキング Many thanks!...
New ヴァイオリン♪♪
ちょっと前の出来事です。我が家にやってきました。Newですが、実は中古(笑)続きの前に、ポチッと応援よろしくです!にほんブログ村 ブログランキング Many thanks!...
カブトガニの海とコスモス畑
3年ぶりに紅葉の伯耆大山に登ろうと考えていたこの週末。ポカポカの登山日和でしたね。残念ながら登山は出来なかった我が家ですが、ドライブでリフレッシュしてきました。続きの前に、ポチッと応援よろしくです!にほんブログ村 ブログランキング Many thanks!...
蝶ヶ岳の夕暮れ動画 ♪
先日upした蝶ヶ岳到着記事で載せた夕景パノラマ写真ですが、OSやウェブブラウザによっては拡大表示してもあまり大きく見ることができないようですね。そこで、またまたパノラマ写真を動画化してみました。こんな感じ〜ちょっと音楽が大げさだったな。現場はもっと爽やかだったけど(笑)伝わったかな♪ポチッと応援よろしくです!にほんブログ村 ブログランキング Many thanks!...
今回は大成功〜!♪
少し前の出来事です。数日前からドキドキしながら待ちました。何度かページを確認して、、、待つこと30分。ゲットしました〜 *´▽`*)ニャハハ!何をって?続きの前に、ポチッと応援よろしくです!にほんブログ村 ブログランキング Many thanks!...
明日は何の日?
山レポの途中ですが、またまた寄り道します。次の写真整理を進めておりますので、SWの常念岳&蝶ヶ岳レポ最終話upは、もうしばらく時間をいただければ幸いです。さて、明日はあの映画で舞台となった日です。分かりますか?未来に戻ってドタバタ~!大ヒットしたあの名作ですよ。あの時代からもう30年が経つんですね。これでお分かりの方、同世代(笑)な~んだ?続きの前に、ポチッと応援よろしくです!にほんブログ村 ブログラン...
蝶ヶ岳の夕日をご覧あれ ♪
平地も朝は冷え込むようになってきて、布団が心地よい季節になりました。秋の雲は空の高層にあるで、昼間の空が高く見えます。夕空の色も、毎日とても綺麗ですね。写真好きにとって、シャッターチャンスは主に早朝と夕刻。斜めからの光が、被写体を立体的に浮き立たせてくれます。山では、同じ山頂からの光景でも、光によって別の場所のように表情が変わります。この山行では天候に恵まれて、午前中の青空も味方にできたのはなんと...
蝶槍へ
こんにちは。10月の3連休は、運動会と楽器のメンテナンス、休日出勤と盛りだくさんでした。平日体制に戻りまして、お山記事も再開といたします。山行記事は1日を2回に分けて記事にすることの多いうちのblogですが、この度は写真の都合上、短く区切っての進行。というのが、予告していた常念岳山頂からのパノラマと動画もありますし。この日の夕刻がまた素晴らしかった、、.゚+.(・∀・)゚+.ですから、今回の記事は常念岳から蝶槍まで...
体育の日の3連休
10月の3連休は体育の日の祝日娘は年長さん。今回が私たちにとっても保育所最後の運動会でした。子供達3人が通った保育所の行事が、こうやって一つ一つ終わっていくのは少し寂しい思いも。 お友達と元気に遊んで、たくさんのことを学んで、あっという間に立派な年長さん。あと半年弱、残りの日々も頑張りましょうね。ポチッと応援よろしくです!にほんブログ村 ブログランキング Many thanks!...
秋山登山2日目 常念岳へ
皆様こんにちは。9月のシルバーウィーク、mor家は奥様と娘と私で、常念岳と蝶ヶ岳をプチ縦走して参りました。その3のレポは9月21日朝から始まります。朝って言っても登山中の朝は2時過ぎ。ですよね!テン場で朝を迎える皆様。山での体内時計は自然と早寝早起きになるのです。早立ちの方の撤収の気配を伺いながら夜明けまでの数時間を過ごしますが、この日の朝の冷え込みはさほどでなく、予想より暖かな朝でした。って言っても、モ...
秋山2015 その2 常念乗越でぷ〜らぷら編
晴天の週末でしたね。SWと違ってちょっと静かな北アルプスに戻っているのではないかと想像しながら、風邪気味の我が家は家でのんびりしてました。そういえば3年前のちょうどこの時期、父と弟と私3人で西鎌尾根から槍ヶ岳に進んでいました。記事はこちらその時には槍ヶ岳登頂翌日に初冠雪でしたが、槍ヶ岳の今日10/5の最低気温は-6.0℃だって!Σ(゚д゚|||)山はもう冬ですね〜さて、SWの登山は2泊3日で常念岳から蝶ヶ岳をプチ縦走して...
秋山は常念と蝶へ!その1 一ノ沢から常念乗越へ
皆様こんにちは。今年のSilverweekは何年かに一度の長期秋休み。9月19日20日の土日、21日は敬老の日、22日は国民の祝日、23日は秋分の日のお休みが一般的かな?24日25日を休んで連続9連休の方もおられましたね。我が家は今回のSW、登山に使えるのは9月20日、21日、22日の3日間。セレクトメンバーで登山してきました。中学生の兄さん達を隣の両親にお願いして、うちの女子達と一緒に夏山のアレを挽回しに。Let's go!ご存知の通り、...