ずいぶん久しぶりのブログ更新です。

昨夜はボリショイ・バレエ 日本公演2017を楽しんできました。
演目はこちら
永遠の名作、白鳥湖!

〈JAPAN ART HPより〉
白鳥の湖は私が23歳頃、当時所属していたアマオケと地元の大きなバレエ団のタイアップで全幕を2日連続公演で演奏したことがありました。
狭いオケピットでの窮屈な演奏が初めてで戸惑いながらも、背後にバレリーナさんたちの息遣いや足音を感じながらの合わせが楽しくって。
2ndヴァイオリンパートを感激しながら弾いてましたね。
隅々までチャイコフスキーの名曲が散りばめられた濃厚な2時間。
もう本当に懐かしくって。


〈JAPAN ART HPより〉
客席での写真は禁じられていましたので、休憩時間もオケピットも今回はNoPhotoでしたが、
YouTubeにありました。
白鳥湖だけ3分の編集はこちら(何故か右の音が入ってないですけど)
バレエはクラシックコンサートより、子供でも楽しめますね。
動きがあって、キラキラしていて、きれいで、適度に拍手して目も覚める(笑)
娘も楽しんでおりました。
流石に最後20分は少しお疲れ気味のようでしたが。

〈JAPAN ART HPより〉
本場のThe Bolshoi Theatreはこんな感じらしいです。
子育てが終わったらヨーロッパやロシア、南米など、海外を見て回りたいですね。
まだまだ随分先のことになります。
終演後、広島市に来たついではもちろん

お好み焼きを食べて帰りましたよ。
これからしばらくは、時々更新できそうです。
またよろしくお願いします。

昨夜はボリショイ・バレエ 日本公演2017を楽しんできました。
演目はこちら
永遠の名作、白鳥湖!

〈JAPAN ART HPより〉
白鳥の湖は私が23歳頃、当時所属していたアマオケと地元の大きなバレエ団のタイアップで全幕を2日連続公演で演奏したことがありました。
狭いオケピットでの窮屈な演奏が初めてで戸惑いながらも、背後にバレリーナさんたちの息遣いや足音を感じながらの合わせが楽しくって。
2ndヴァイオリンパートを感激しながら弾いてましたね。
隅々までチャイコフスキーの名曲が散りばめられた濃厚な2時間。
もう本当に懐かしくって。


〈JAPAN ART HPより〉
客席での写真は禁じられていましたので、休憩時間もオケピットも今回はNoPhotoでしたが、
YouTubeにありました。
白鳥湖だけ3分の編集はこちら(何故か右の音が入ってないですけど)
バレエはクラシックコンサートより、子供でも楽しめますね。
動きがあって、キラキラしていて、きれいで、適度に拍手して目も覚める(笑)
娘も楽しんでおりました。
流石に最後20分は少しお疲れ気味のようでしたが。

〈JAPAN ART HPより〉
本場のThe Bolshoi Theatreはこんな感じらしいです。
子育てが終わったらヨーロッパやロシア、南米など、海外を見て回りたいですね。
まだまだ随分先のことになります。
終演後、広島市に来たついではもちろん

お好み焼きを食べて帰りましたよ。
これからしばらくは、時々更新できそうです。
またよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 般若佳子ヴィオラコンサート (2017/12/20)
- Shape of You (2017/12/06)
- 帰宅 (2017/12/01)
- 音楽コンクール2017 (2017/11/22)
- Piazzolla (2017/10/29)
- お勉強♪ (2017/10/27)
- チャイコフスキーの世界に酔いしれて♪ (2017/06/03)
- 初参戦?、、戦いってほどでもないですけど (2016/10/19)
- さて本番頑張ろう!♪( ´θ`)ノ (2016/08/07)
- 旅立ち 第2弾 (2016/08/01)
- 夏恒例、本番前のリアルお悩みコーナー (2016/07/27)
- 石井啓一郎ヴァイオリンリサイタル (2016/06/02)
- 初オケ!! (2016/05/08)